PTAを退会したくなったときに読んでみるブログ

PTA退会届提出までの道のりと、その後。

PTA非加入届とは?【例文・コピペ有】PTA非加入届の書き方・出し方

f:id:kashiwa_mi:20181021234204j:plain

PTA非加入届というものを知っていますか? PTA非加入届とは、PTAに加入する前の時点で、「私はPTAに加入する意思がない」ということを示す届け出のことです。

似たようなもので、PTA退会届というものがあります。PTA退会届もPTA非加入届も、ほとんどの学校には一般的に整備されていません。

では、PTA退会届とPTA非加入届とでは、一体何が違うのでしょうか。 

今回は、PTA非加入届について、退会届との違いや、PTA非加入届の書き方や出し方などをまとめていこうと思います。

PTA退会届とPTA非加入届の違い

多くのPTAには、PTA退会届やPTA非加入届と同様に、PTA加入届が整備されていません。つまり、PTA加入届を出さずとも、入学と同時に自動的にあるいは強制的に加入してしまうPTAが大多数なのです。特に、PTA加入届を出した覚えがなくても、PTA会費を払ってしまった後では、PTAに加入したとみなされます。 

そこで、入学前に、PTA非加入届を提出することで「私はPTAに加入する意思がない」ということ示し、PTAに自動的に加入してしまうのを防ぎます。

PTA退会届とPTA非加入届の違うところは、その点です。 

つまり、PTA退会届はPTAに(自動的に、あるいは強制的に)加入してしまった後に出すもの、一方、PTA非加入届は(自動的に、あるいは強制的に)PTAに加入させられてしまう前に出すもの、と考えていただければいいと思います。

まだ入学していない、あるいは、入学したてでまだPTA会費を払っていないのならば、PTA退会届ではなく、PTA非加入届を出すのがいいと思います。 

ここまで読んでいただき、PTA非加入届ではなく、PTA退会届を出そうと思われた方は

  1. PTA退会届の書き方
  2. PTA退会届の出し方

をご覧ください。 

それでは、次にPTA非加入届の書き方と出し方について書いていこうと思います。 

PTA非加入届の書き方

基本的には、PTA退会届の書き方と同じで大丈夫だと思います。退会届と内容がかぶる点も多くありますが、重要な点を書き記します。 

PTA非加入届に必要な項目は?

最低限必要な項目としては、

  1. 「PTA非加入届」という題目
  2. 非加入とする保護者の名前
  3. 入学予定児童の名前 ※

の、3点があれば大丈夫でしょう。

※ まだ入学していなければ「入学予定児童の名前」。すでに入学していれば「在籍児童の名前・学年組」を書きます。 

PTA非加入届に非加入とする理由は必要?

PTAに非加入とするのに、その理由をいちいち書く必要はありません。書きたい方は別ですが、書きたくないものをいちいち書く必要はないですよね。個人情報ですし。ここは「一身上の都合により」とでも書いておけば十分です。 

実際にPTA退会届を作ってみました

というわけで、簡単にですが作ってみました。 

f:id:kashiwa_mi:20181021225227j:plain 

非加入者の氏名は、父親と母親の二名の名前を書いた方がいいでしょう。どちらか一方だけ書いて、書かなかった名前分は自動的に加入!!になってしまったら意味がありません。あと、名前の横には、一応二名分の捺印があった方がいいと思います。 

コピペしたい方はこちらへどうぞ

コピペOKです。使いたい方はご自由にどうぞ。超ざっくりなので、適当に直して使って頂ければと思います。

平成XX年X月X日
〇〇小学校PTA
会 長   **** **** 殿
X年X組 保護者 *** ***
*** ***
PTA非加入届
このたび、一身上の都合により、下記二名のPTA非加入をお願い致します。PTAに加入する意思は一切ございません。PTAは入退会自由の任意団体でございますので、本旨ご理解頂きますよう宜しくお願い致します。

非加入者の氏名 : *** ***、*** ***
入学予定児童の氏名 : *** *** 

PTA非加入届の出し方

 次に、PTA非加入届の提出方法ですが、ざっと3つほど考えられます。 

  1. 普通郵便か書留で、校長先生宛に郵送する
  2. 入学説明会時に持参して、直接渡す
  3. 入学後なら、子どもから担任の先生を経由して、PTA会長に渡すのもあり 

普通郵便か書留で、校長先生宛に郵送する

一番無難なのは、やはり普通郵便か書留で郵送でしょうか。住所は学校の住所を書き、宛名は校長先生で大丈夫かと思います。 

入学説明会時に持参して、直接渡す

学校へ直接持参したい場合は、入学説明会時に持参すれば、手渡しが可能かと思います。入学説明会は、学校の先生はもちろん、校長先生やPTA会長からの挨拶もあったりしますので、PTA非加入届を手渡ししたいなら、絶好のチャンスです。 

入学後なら、子どもから担任の先生を経由して、PTA会長に渡すのもあり

入学後に提出するなら、子どもから担任の先生を経由して、PTA会長に渡す手もあります。いきなりPTA非加入届を出されても、担任の先生も困惑するかと思いますので、PTA非加入届を茶封筒に入れて封をし、連絡帳には茶封筒にPTA非加入届が入ってある旨と、茶封筒ごとPTA会長へ渡してほしい旨を書けば、ばっちりです。 

ただし、入学式でいきなり突然、PTA委員決めを決行する学校もありますので、PTA非加入届を出すと心に決めたのなら、早め早めに提出するのが吉だと思います。

特に入学と同時にPTAに自動加入してしまう学校の場合、PTA会費を払ってしまった時点で、PTAに加入したとみなされるようですので、PTA非加入届はPTA会費を払う前までには提出したいところです。 

最後に

今回はPTA非加入届について、書き方や出し方などをまとめてみましたがが、なにぶん素人のやることですので、プロの方からみるといろいろ抜けがあるかと思います。ご使用の際は自己責任でお願い致します。

また、おかしいところは訂正させていただきますので、お問い合わせのメールフォームよりこっそり教えていただければ幸いです。